Skip to main content

コース

はじめに

1. コースは以下のモジュールで構成される場合があります:

  • Lesson,
  • Test,
  • Material.

任意の数量と任意の順序で。

Course は単一のテストで構成することはできません。Publish が単一の Test である必要がある場合、それはすぐにテストカタログに公開できます。この場合、Course は単一のレッスンまたは単一の教材で構成することができます。

2. コースの構成とCompletionは連続的です。設定ではモジュールの開放条件を指定できます(下記参照)。

3. Course はプログラムの一部として含まれることがあります。それは「マイプログラム」セクションまたは「プログラムカタログ」内の、追加されたプログラムの中に配置されます。

1. コースを追加するには、Catalogコースを開きます。「追加」のプラス記号をクリックします。「追加」要素はLMSモデレーターのみが利用できます。

コース作成時の必須フィールド:

  • コース名。
  • コースの目的。
  • 期間。必須項目ですが、Courseにモジュールを追加すると自動的に入力されます。
  • Program. プログラムのテキスト説明。
  • Programのコース。テスト、レッスン、教材のモジュール形式で。少なくとも1つのモジュール(LessonまたはMaterial)をCourseに追加する必要があります。 

特殊文字をフィールドに入力しないでください。例えば、スノーボーダーの絵文字など。

2. 設定と様々なニュアンス

画像これは、カタログのコースカードとコースを開いた際に表示される画像です。 

Section カタログこれは、カタログ内のコースが多くなった場合のフィルターです。カタログは「設定」→「アプリケーション設定」→「セクション」で作成されます。

Subjectこの投稿では、Subjectコースが導入されます。単語の前に記号を置く場合 #そうなると、それはタグとなり、コースカタログ内で追加のフィルターとして機能する可能性があります。

選択 能力二つのオプションが考えられます:

  1. Competenceが選択された場合、それに 固定されていない コンピテンシーモジュールにおける能力開発活動。
  2. Competenceが選択された場合、それに 取り付け済み コンピテンシーモジュールにおける能力開発活動。

最初の場合、コンピテンシーを追加すると、それは情報として機能します。2番目の場合、システムは個別の開発計画を作成します。

  • 「合格点未達成時のIDP生成」要素をアクティブにすると、
  • テストで合格点Scoreに達しなかった場合

許可する コメントユーザーがアクティベーションすると、コースカードにコメントを追加できるようになります。

発行する Certificateシステムを起動すると、事前に「設定 - アプリケーション設定 - 証明書」セクションで設定されたCertificateを選択するよう促されます。コースを正常に修了すると、システムは自動的にCertificateを生成し、「マイ証明書」セクションで利用可能になります。

フィードバックアンケートアクティベーション後、コースを完了するとフィードバックアンケートが表示されます。フィードバックアンケート(Feedback Form)は、設定 - アプリケーション設定 - Feedback Form セクションで設定できます。

ポイントこの場合、それは通過型のScoreではなく、ゲーミフィケーションシステム内のScoreです。

By Default の Completion コースには、アプリケーションの一般設定(設定 - アプリケーション設定 - ポイント)で設定されたポイントが付与されます。一般設定とこの設定の両方で何も設定されていない場合、ポイントは付与されません。この要素を有効にすると、コースに個別のポイント付与が設定されます。

アクティベーションすると、以下のオプションが表示されます:

  • モジュールの点数を合計して計算します。アプリケーションは各モジュール(LessonとTest)を計算し、Courseの総合的なScoreを出力します。
  • 手動入力 - Courseのスコアは手動で入力されます。

モジュールごとにポイントを付与する:

  • 付与する。つまり、ポイントはCourseに対して付与され、各モジュールごとにも個別に付与されます。 
  • 付与しない。ポイントはCourseに対してのみ付与されます。

カタログに隠す。 Courseがアクティベートされると、ユーザーからカタログ内で非表示となり、自己割り当てはできません。Courseはモデレーターによる割り当てが可能です。Courseが割り当てられると、従業員の個人アカウントの「マイコース」セクションに表示されます。

部署のみ。 Courseを有効にすると、選択した部署の従業員のみがアクセス可能になります。有効にして、組織構造から部署を選択してください。

画像.png

モジュールへのアクセス権限の開放。 

画像.png - Sequence コース内のモジュールの開放について。By Default では、コース内のすべてのレッスン/テスト/教材に即時アクセスが可能な方式が採用されています。

モジュールのシーケンシャルオープンには、さらに2つのオプションがあります:

  • モジュールの成否に関わらず、次のモジュールが開かれるオプション。
  • 前のモジュールを正常に完了した場合にのみ、次のモジュールが開かれるオプション。

Completionのコース時間。  Completionのコース時間は、分単位で指定されます。

最大試行回数 コースの最大受験回数が指定されています。By Defaultが0の場合、受験回数は無制限です。受験回数が尽きた状態でCourseを実行しようとすると、最大受験回数を使用した旨のメッセージが表示されます。Attemptはスタートボタンを押すと開始します。

Availability Period. アクティベーション時には、コースの利用可能期限が指定されます。Availability Periodが終了した場合、Courseを受講しようとすると、CourseがAvailability Periodに含まれていないというメッセージが表示されます。

Program コースの。 コースを直接作成するには、テスト、レッスン、またはナレッジベースのセクションからモジュールをドラッグする必要があります。必要なモジュールを見つけ、マウスで掴んで「ここにレッスンとテストをドラッグ」フィールドにドラッグします。つまり、ロジックは次の通りです:

  • まず、レッスン、テスト、または教材が作成され、公開されます。公開後、それらは右側のリストに表示されます。
  • その後、作成および公開されたレッスン、教材、テストからCourseが作成されます。

重要!レッスン、テスト、教材のリストには公開済みのレッスン、テスト、教材が表示されます 同じセクションから コースに設定されているもの。

重要!カタログに多数のレッスン/テスト/教材がある場合は、検索バーに名前を入力してください。アプリケーションが該当するモジュールを見つけ、リストにそれを残します。その後、プログラム形成のフィールドに移動できます。

1. Course はアプリケーションで表現することができます 線形 映像でまたは映像として .

2. コースの線形表現.

 - コースコンストラクター。レッスンとテストをドラッグ&ドロップして Course を組み立ててください。

Courseの組み立て方:

  • 適切なLesson、Testを見つけてください。対応する列(レッスン、テスト、教材)で検索を利用してください。
  • Lesson/Test/Materialにマウスカーソルを合わせてください。マウスの左ボタンをクリックしてください。
  • 「Program コース」のゾーン(列)にドラッグ&ドロップしてください。Lesson/Testが「Program コース」の列に配置されていることを確認してください。
  • したがって、必要な数のレッスン、テスト、教材をドラッグ&ドロップし、必要な順序に配置してください。

モジュールカードの色を変更するには、要素をクリックしてください 

モジュール間に区切りを追加するには(例:テーマ別ブロック)、要素をクリックしてください 

モジュール名を変更するには、要素をクリックしてください 画像.png 新しい名前を入力してください  画像.png 保存します。

3. コースのツリー表示。

3.1. ツリービューを有効にします 

3.2. 「Programコース」に立ってください

コースプログラム作成ウィンドウが表示されます。

  • コースの「Program」ゾーン、「ここにレッスンとテストをドラッグ」フィールドにレッスン/テスト/教材をドラッグしてドロップしてください。Lessonが確実に含まれていることを確認してください。/Testが「Programコース」の列にありました。
  • したがって、必要な数のレッスンやテストをドラッグし、必要な順序に配置してください。

3.3. 区切り文字. サブレベルを作成する必要がある場合は、セパレーターを作成し、その中にもモジュールを追加してください。 

区切りを追加をクリック

コースプログラムを開き、追加されたセパレーターをクリックしてください

セパレータの名称を編集

次に、セパレーター(コースプログラムと同様)に立って、モジュールを追加してください。

Course は線形形式で以下のように表示されます:

Course はツリー構造で以下のように表示されます:

Course は編集、削除、コピー、インポート、エクスポートが可能です:

  • Courseは完全にコピーされます。タイトルに「_コピー」という単語が追加されます。コピーされたCourseは、下書きステータスでCatalogに追加されます。
  • CourseはExcelまたはUdata形式でエクスポートおよびインポートが可能です。Choiceのエクスポート/インポート形式の設定は、設定-その他-エクスポート形式のセクションで行います。
  • Courseを削除すると、永久に削除され、復元することはできません。
Completion コース

コース受講の特徴:

  • コースが新しく開始されるたびに、システムは新しいものを記録します 試みコースの受験回数は無制限(Restrictionが設定されていない場合)です。レポート作成時には、すべての受験を非表示にすることができます。
  • レッスン/教材のステータスを取得するには Passed 必ずボタンをクリックする必要があります モジュールを完了する レッスン中または 承知いたしました。 資料内で。対応する要素を押さずに閉じるか次のモジュールに進むと、Statusは残ります。 Not Passed.
  • すべてのモジュールがPassedのステータスで完了した後、Courseは自動的にStatus Passedを取得します。
  • Courseがプログラムの一部である場合、プログラム内で検索する必要があります。
  • Courseが割り当てられている場合、それは「マイコース/割り当て済み」セクションにあります。受講を開始すると、Section「完了」またはIn Progressに移動します。

コースには以下のステータスがあります:

  • Status 出版物:
    • 公開済み;
    • 下書き(公開せずに保存済み)。
  • 通過ステータス:
    • Not Started. コースでスタートボタンが押されていません。
    • In Progress. コースでスタートボタンが押されましたが、すべてのモジュールが完了していません。
    • Passed. Passed - すべてのモジュールが完了しました。テストは「Passed」(成功)のステータスで、すべてのレッスン/教材が閲覧済み(完了ボタンまたは確認済みボタンが押されている)。レッスンでモジュール完了ボタンが押されていない場合、Lesson Not Passedを意味し、教材で確認済み要素が押されていない場合、Material Not Passedを意味します。
    • Not Passed。いずれかのモジュールがNot Passed: Test, Lesson (完了ボタンが押されていない), Material (確認済み要素が押されていない) を意味します。
  • 用途別ステータス:
    • Self-Enrollment - 従業員がLearningをクリックしました
    • 指定 - アプリケーションのモデレーターに指定されました。
質問: テストなしでCourseを作成することは可能ですか?

Answer:

はい、可能です。コースには、レッスン、教材、テストの任意の組み合わせが含まれる場合があります。Courseは単一のテストのみで構成することはできません。Courseは単一のレッスンまたは単一の教材で構成することができます。

質問:Courseを1つのテストだけで作成することは可能ですか?

Answer:

いいえ。Testはテストカタログに直接公開できます。

Answer:

以下のオプションが可能です:

1. カタログ内のCourseを非表示にし、特定の従業員に割り当てます。これらの従業員のみが、自分の個人アカウントの「マイコース」セクションでそれを見ることができます。

2. ビットリックス24向け。ビットリックス内でこれらの従業員を含むグループを作成します。その後、アプリケーションの「グループ」機能であるSectionを通じて、Courseをビットリックスグループに紐付けます。

質問:なぜPublish Courseができないのですか?

Answer:
Publish Course するためには、以下が必要です:

  1. コース名を指定してください(これは必須項目です)。

  2. 少なくとも一つのLessonまたはMaterialを追加してください。

⚠️ ご注意ください:

  • タイトルやその他のフィールドに特殊文字や絵文字(例えばスケートボーダーの絵文字 🛹)を使用すると、システムがCourseを保存しないか、Publishを提供しない可能性があります。

Answer:


Course Program
可能なモジュール Lesson, Test, Material Lesson, Test, Material, Course, Event
Sequence 通過 逐次 Completion をモジュールごとに 逐次および並列のCompletion。モジュールを順次通過するためのステージやレベルを作成することが可能です。

Answer:

付録4では、以下の4つの役割がコースの完了結果を閲覧できます:

  • モデレーターは結果をレポートで確認できます。
  • 「GLO_1_GLO」を受講した従業員は、マイコースセクションで対応する「GLO_0_GLO」を展開することで、自身の個人アカウントで結果を確認できます。ただし、これはコース作成時にそのオプションが提供されていた場合に限ります。
  • 学習対象者の管理者と権限が制限されたモデレーター。左側のメニューの「レポート」タブ。適切なレポートを作成します。
質問: Course Finishedですが、レポートにはCourse Not Passedと表示されています。

Answer:

「Passed」ステータスの全モジュールが完了しているか確認してください。アプリをフィードまたはブラウザ経由で更新してください。

すべてのモジュールが合格ステータスでありながら、Courseが引き続き「Not Passed」ステータスの場合、サポートにご連絡ください。

Answer:

すべてのコースは公開時にBy Defaultがカタログで自己登録可能となります。Self-Assignmentとは、従業員がCourseを開き、モデレーターによる割り当てなしで受講することを意味します。

各Courseは可用性を制限することができます:

  • グループに追加することで(Bitrix24および機能が利用可能な場合)、Courseはグループのメンバーのみが利用できるようになります。
  • 作成時の設定により:
    • すべてから完全に隠す - カタログ内に隠す
    • 特定の部署に対して利用可能にする、
    • イントラネットから非表示 - ビトリックス24向け

Courseを設定で非表示にし、かつ割り当てを行った場合、割り当てられたユーザーは自身のPersonal Accountを通じてそれを表示できます。他のすべてのユーザーは引き続き表示されません。

Answer:

現在のところ、部署単位のみとなっております。この機能は現在開発中であり、近い将来、特定の従業員に対してコースやテストへのアクセス権を個別に追加できるようになります。その際には、コース作成時にアクセス権を付与する従業員を指定する必要があります。

質問:従業員がコースを完了した後、なぜStatusが変更されないのですか?

Answer:

コースには以下のステータスがあります:

  • Status 出版物:
    • 公開済み;
    • 下書き(公開せずに保存済み)。
  • 通過ステータス:
    • Not Started. コースでスタートボタンが押されていません。
    • In Progress. コースでスタートボタンが押されましたが、すべてのモジュールが完了していません。
    • Passed. Passed - すべてのモジュールが完了しました。テストは「Passed」(成功)のステータスで、すべてのレッスン/教材が閲覧済み(完了ボタンまたは確認済みボタンが押されている)。レッスンでモジュール完了ボタンが押されていない場合、Lesson Not Passedを意味し、教材で確認済み要素が押されていない場合、Material Not Passedを意味します。
    • Not Passed。いずれかのモジュールがNot Passed: Test, Lesson (完了ボタンが押されていない), Material (確認済み要素が押されていない) を意味します。
  • 用途別ステータス:
    • Self-Enrollment - 従業員がLearningをクリックしました
    • 指定 - アプリケーションのモデレーターに指定されました。

StatusがコースNot StartedまたはIn Progressの場合、これはコースNot Passed内のいずれかのモジュールが:

  • Not Passed Test;
  • Not Passed Lesson (レッスン内のモジュール完了ボタンが押された);
  • Not Passed Material (資料の「確認済み」要素が押下されました)。

すべてのモジュールStatusの修了に成功すると、コースは自動的にPassedに変更されます。 

質問:なぜ従業員はCatalogコース、Catalogテスト、ナレッジベースを表示できませんか?

Answer:

従業員がCatalogコースやCatalogテスト、またはナレッジベースを表示できず、モデレーターが表示できる場合、これは対応するCatalogが設定で従業員から非表示になっていることを意味します。

カタログは以下のセクションに隠されています:設定(右上の歯車アイコン)- アプリ設定 - その他 - その他タブ。

Answer:

Course は、Brusnika.LMS システム内で、任意の数と順序でレッスン、テスト、教材で構成できます。コース作成時には、タイトル、目的、所要時間(自動入力)、プログラムのテキスト説明を指定し、少なくとも1つのモジュール(Lesson または Material)を追加する必要があります。Course は単一のテストのみで構成することはできません。その場合、Test はテストカタログに直接公開されます。コースのモジュールは、公開済みのレッスン、テスト、教材からドラッグアンドドロップで選択されます。

Answer: コース作成時に利用可能な主な設定は何ですか?

Answer:

コース作成時には多数の設定が利用可能です:

  • 画像: コースカードの画像。
  • Section カタログと Subject: コースのフィルタリングのために。Subjectは"#"記号を使用してタグとしてマークできます。
  • コンピテンシー: 個別の成長計画を形成することが可能です。ただし、そのためには、コンピテンシーに成長促進活動が関連付けられており、かつユーザーがテストで合格点 Score を獲得していないことが条件となります。
  • コメントと証明書: ユーザーがコメントを残すことを許可し、成功した通過後にCertificateを発行します。
  • Feedback Form (FF): コース終了後に表示されます。
  • ポイント: Courseの個別スコアは、モジュールのスコアを合計して計算するか、手動で入力することができます。
  • カタログ内の非表示: Courseは自由アクセスから隠すことができますが、モデレーターによって割り当てられた場合に利用可能です。
  • 部門別の利用可能性: Restriction 選択された部署の従業員へのコースアクセス。
  • モジュールへのアクセス権限の開放: モジュールの逐次または同時オープン、前のモジュールの成功条件を満たす可能性を有する。
  • Completionの時間と試行回数: Restriction 時間とコース受講回数に関して。
  • Availability Period: Courseが利用可能な期限の指定。

Answer:

Course は、アプリケーション Brusnika.LMS において、2つの形式で表示される場合があります:

  • 線形表現: コースのモジュールは順番に配置されます。Courseは、レッスン、テスト、教材を特定の順序でドラッグ&ドロップして組み立てられます。モジュールカードの色を変更したり、テーマ別ブロックの区切りを追加したり、モジュール名を編集したりすることができます。
  • ツリー表示: より複雑なサブレベル構造の作成を可能にします。このモードを有効にすると、モジュールを「Programコース」エリアにドラッグ&ドロップでき、セパレーターを作成してその内部にもモジュールを追加することで、階層構造を形成できます。
質問:コースとそのモジュールの「Passed」をStatusする方法は?

Answer:

LessonまたはMaterialがStatus「Passed」を取得するためには、必ず「モジュールを完了」(レッスンの場合)または「確認済み」(教材の場合)ボタンを押す必要があります。ユーザーが単にモジュールを閉じるか、適切なボタンを押さずに次へ進んだ場合、Statusは「Not Passed」のままとなります。すべてのモジュールが「Passed」ステータス(テストの成功したCompletionを含む)で正常に完了した後、Courseは自動的にStatus「Passed」を取得します。そうでない場合、少なくとも1つのモジュールがNot Passedすると、CourseはStatus「Not Passed」を持つことになります。

コースには以下のステータスがあります:

  • 公開ステータス:
    • 公開日: Courseはユーザーが利用できます。
    • 草案: Course 保存されましたが、公開されていません。
  • 通過ステータス:
    • Not Started: コースの「スタート」ボタンが押されていませんでした。
    • In Progress: Course 開始されましたが、すべてのモジュールが完了していません。
    • Passed: すべてのモジュールが正常に完了しました(テスト、[完了]ボタンを押したレッスン、[確認済み]ボタンを押した教材)。
    • Not Passed: 1つまたは複数のモジュール Not Passed。
  • 用途別ステータス:
    • Self-Enrollment: 従業員が自主的にCourseを選択して受講しました。
    • 割り当て済み: Courseがアプリケーションのモデレーターに任命されました。

Answer:

Course レッスン、テスト、教材を含む場合があり、Completionはモジュールごとに順次実施されます。

Program より複雑な実体であり、レッスン、テスト、教材、他のコース、さらにはイベントを含むことができます。Completionプログラムは、学習プロセスを構造化するための段階やレベルを作成する可能性を持ち、順次的または並行的に構成することができます。つまり、Programは複数のコースや他の学習要素を統合することができます。

Answer:

コースへのアクセスを制限するために、以下のオプションが利用可能です:

  1. Courseをカタログで非表示にする: Courseは、自己登録用の共通カタログには表示されません。特定の従業員に割り当てることができ、割り当てられた従業員のみが自分の個人アカウントで表示できます。
  2. 部署のみ: コース作成時には、特定の部署を選択し、その部署の従業員にCourseへのアクセス権を付与することができます。
  3. グループの使用(Bitrix24向け): Courseは、Bitrix24の特定のグループに紐付けることができ、そのグループのメンバーのみが利用可能になります。

重要な点として、現在のところ、コース設定を通じて個別の従業員に直接アクセスを提供することは不可能です。カタログで非表示にした後のAssignmentを通じて、またはグループを通じて(機能が利用可能な場合)のみ提供可能です。

質問: コースのStatusが完了後に「Passed」に変更されないのはなぜですか?

Answer:

CourseがFinishedであっても、そのStatusが「Not Started」または「In Progress」のままの場合、コース内の1つ以上のモジュールが「Passed」というStatusを取得していないことを意味します。各モジュールを正常に完了するには、以下の条件を満たす必要があります:

  • Test: Passedが成功しなければなりません。
  • Lesson: 「モジュール完了」ボタンを押す必要があります。
  • Material: 資料内の「了解しました」要素をクリックする必要があります。

すべてのモジュールに対してこれらのアクションが実行されていない場合、コースのStatusは「Passed」に変更されません。この場合、すべてのモジュールのステータスを確認し、それらが「完了」となっていることを確認することを推奨します。すべてのモジュールが完了しているにもかかわらず、コースのStatusが依然としてNot Passedである場合は、アプリケーションを更新することを推奨します。

質問:コース、プログラムの作成時、レッスン/テストの検索時にシステムがそれを見つけられないが、Lesson/Testは公開されている。

Answer:

レッスン/テストのタイトルに先頭にスペースが入っていないか確認してください。検索用データが正しく入力されているか確認してください。