Skip to main content

Cursos

はじめに

1. コースは以下のモジュールで構成される場合があります:

  • lección,
  • test,
  • material

任意の量と任意の順序で。

コースは単一のテストで構成することはできません。単一のテストを公開する必要がある場合は、テストカタログに直接公開することができます。ただし、コースは単一のレッスンまたは単一の教材で構成することができます。

2. コースの構造と完了は順次です。設定ではモジュールの開放条件を設定できます(下記参照)。

3. コースはプログラムの一部となることができます。追加されたプログラム内の「マイプログラム」セクションまたは「プログラムカタログ」に配置されます。

コースの作成と調整

1. コース作成時の必須フィールド:

  • Nombre del curso.
  • コースの目的。
  • Duración. Campo obligatorio, pero se completa automáticamente al añadir módulos al curso.
  • プログラム。プログラムのテキスト記述。
  • コースプログラム。テスト、レッスン、教材のモジュール形式。コースには少なくとも1つのモジュール(レッスンまたは教材)を追加する必要があります。

フィールドに特殊文字(例:スノーボーダーの絵文字など)を入力しないでください。

2. 調整とその他の詳細。

Imagen. Es la imagen que se mostrará en la tarjeta del curso en el catálogo y al abrir el curso.

カタログセクション。カタログに多数のコースがある場合のフィルターです。カタログは、設定 - アプリケーション設定 - セクションで作成されます。

テーマ。このフィールドにはコースのテーマを入力します。単語の前に#記号を付けると、タグに変換され、コースカタログで追加のフィルターとして機能します。

選択する能力。可能なオプションは2つあります:

  • スキルモジュールで開発イベントに関連付けられていないスキルを選択した場合。
  • スキルモジュールで開発イベントにリンクされているスキルを選択した場合。

最初の場合、能力を追加すると、情報として機能します。2番目の場合、システムは個別開発計画を生成します。

  • 「合格点に達していない場合にIDPを生成する」要素を有効にすると、
  • テストで合格点に達しなかった場合。

コメントを許可する。有効にすると、ユーザーはコースカードにコメントを追加できるようになります。

証明書を発行する。有効にすると、システムは事前に設定 - アプリケーション設定 - 証明書セクションで設定された証明書を選択するよう促します。コースを正常に完了すると、システムは自動的に証明書を生成し、マイ証明書セクションで利用可能になります。

フィードバックフォーム。有効にすると、コース完了後にフィードバックフォームが表示されます。フィードバックフォーム(FF)は、設定 - アプリケーション設定 - FF セクションで設定できます。

ポイント。この場合、合格点数のことではなく、ゲーミフィケーションシステム内のポイントを指します。

デフォルトでは、コースを完了すると、アプリケーションの一般設定(設定 - アプリケーション設定 - ポイント)で設定されたポイントが付与されます。一般設定およびこの設定で何も設定されていない場合、ポイントは付与されません。この項目を有効にすると、コースに個別のポイント割り当てが設定されます。

有効にすると、次のオプションが表示されます:

  • モジュールのポイントを合計して計算します。アプリケーションは各モジュール(レッスンとテスト)を計算し、コースの合計ポイントを表示します。
  • 手動入力:コースのポイント数は手動で入力されます。

モジュールごとのポイント付与:

  • Otorgar. Es decir, se otorgarán puntos por el curso y por cada módulo por separado
  • No otorgar. Los puntos solo se otorgarán por el curso.

カタログで非表示。有効にすると、コースはユーザーに対してカタログ内で非表示となり、自己割り当てはできなくなります。コースはモデレーターによる割り当てが可能です。割り当てられると、コースは従業員の個人アカウントの「マイコース」セクションに表示されます。

部署限定。有効にすると、選択した部署の従業員のみがコースを利用できるようになります。有効にして、組織構造から部署を選択してください。

モジュールへのアクセス権限の開放。

- コース内のモジュールの公開順序。デフォルトでは、すべてのモジュール(レッスン/テスト/教材)が即時利用可能になるオプションが使用されます。

シーケンシャルオープンの追加オプションが2つあります:

  • 結果に関わらず、次のモジュールが開かれるオプション。
  • 前のモジュールを合格した場合にのみ、次のモジュールが開くオプション。

コース完了時間。コース完了時間、分単位で表示。

最大試行回数。コースを完了するための最大試行回数を指定します。デフォルトは0で、無制限の試行を意味します。試行回数が尽きた場合、コースを完了しようとすると最大試行回数に達したことを示すメッセージが表示されます。試行は「開始」ボタンをクリックした時点で開始されます。

利用可能期間。有効にすると、コースの利用可能期限が設定されます。期間が終了した場合、コースを完了しようとすると、コースが利用可能期間内にないことを示すメッセージが表示されます。

コースプログラム。コースを作成するには、テスト、レッスン、またはナレッジベースのセクションからモジュールをドラッグする必要があります。必要なものを見つけ、マウスで「ここにレッスンとテストをドラッグ」フィールドにドラッグします。つまり、ロジックは次のとおりです。

  • Primero se crean y publican lecciones, tests o materiales. Una vez publicados, aparecerán en las listas de la derecha.
  • その後、作成および公開されたレッスン、教材、テストを使用してコースが作成されます。

¡重要!レッスン、テスト、教材のリストには、コースに割り当てられた同じセクションで公開されたものが表示されます。

¡重要!カタログに多くのレッスン/テスト/教材がある場合は、検索バーに名前を入力し始めてください。アプリケーションが必要なモジュールを見つけ、リストに表示します。その後、プログラムを形成するためにフィールドにドラッグできます。

コースの提示:線形、ツリー形式

1. アプリケーション内のコースは、線形またはツリー形式で表示されることがあります。

2. コースの線形プレゼンテーション。

- コースコンストラクター。レッスンとテストをドラッグしてコースを構築します。

Cómo construir el curso:

  • 必要なレッスンまたはテストを見つけてください。対応する列(レッスン、テスト、教材)の検索機能を使用してください。
  • レッスン/テスト/教材の上にカーソルを置きます。マウスの左ボタンをクリックします。
  • ドラッグして「コースプログラム」ゾーン(列)にドロップしてください。レッスン/テスト/教材が「コースプログラム」列にあることを確認してください。
  • このようにして、必要な数のレッスン、テスト、教材をドラッグし、必要に応じて並べ替えます。

モジュールカードの色を変更するには、クリックしてください

Para añadir un separador entre módulos (por ejemplo, bloques temáticos), haga clic en

モジュールの名前を変更するには、クリックして新しい名前を入力し、保存してください。

3. コースのツリー形式での表示。

3.1. ツリー形式での表示を有効にする

3.2. 「コースプログラム」に移動してください

コースプログラムを形成するためのウィンドウが表示されます。

  • 「コースプログラム」エリアの「レッスンとテストをここにドラッグ」フィールドにレッスン/テスト/教材をドラッグしてドロップしてください。レッスン/テストが「コースプログラム」列にあることを確認してください。
  • このようにして、必要な数のレッスンやテストをドラッグし、必要に応じて並べ替えます。

3.3. セパレーター。サブレベルを作成する必要がある場合は、セパレーターを作成し、その中にモジュールを追加してください。

追加セパレーターをクリック

コースプログラムを開き、追加されたタブをクリックしてください。

セパレーターの名前を編集

その後、セパレーターの位置に移動し(コースプログラムと同様に)、モジュールを追加します。

El curso en forma lineal se ve así:

ツリー形式のコースは以下のように表示されます:

コースの操作

コースは編集、削除、コピー、インポート、エクスポートが可能です:

  • コースは完全にコピーされます。名前に「_コピー」という単語が追加されます。コピーされたコースは下書き状態でカタログに追加されます。
  • Curso se puede exportar e importar en formato Excel o Udata. La elección del formato de exportación/importación se realiza en la sección Configuración-Otros-Formato para exportación.
  • 削除すると、コースは永久に削除され、復元できません。

コースを完了する

コース修了の特徴:

  • コースが開始されるたびに、システムは新しい「試行」を記録します。試行の数に制限はありません(制限がない場合)。レポート生成時には、すべての試行を非表示にすることができます。
  • レッスン/教材のステータスを「完了」にするには、レッスン内の「モジュールを終了」ボタン、または教材内の「既知」ボタンをクリックすることが必須です。クリックせずに閉じるか次のモジュールに進むと、ステータスは「未完了」のままになります。
  • すべてのモジュールが「完了」状態になると、コースは自動的に「完了」状態に移行します。
  • Si el curso forma parte de un Programa, debe buscarse en programas.
  • コースが割り当てられている場合、それは「マイコース/割り当て済み」セクションにあります。開始すると、「完了」または「進行中」に移動します。

コースの状態

Los cursos pueden tener los siguientes estados:

公開ステータス:

  • Publicado
  • Borrador (guardado sin publicar)

Publicado

Borrador (guardado sin publicar)

進捗状況:

  • 未開始 – 開始ボタンがクリックされていません。
  • 進行中 – 開始ボタンがクリックされましたが、すべてのモジュールが完了していません。
  • 完了 – すべてのモジュールが終了しました。試験は合格(成功)の状態にあり、すべてのレッスン/教材が完了としてマークされています(「終了」または「読了」ボタンがクリックされました)。レッスン内で「モジュールを終了」ボタンがクリックされていない場合、そのレッスンは完了とは見なされません。教材内で「読了」要素がクリックされていない場合、その教材は完了とは見なされません。
  • レッスン内で「モジュールを完了」ボタンがクリックされていない場合、そのレッスンは完了したとは見なされません。
  • 要素「既読」が教材内でクリックされていない場合、その教材は完了と見なされません。
  • 未完了 – いずれかのモジュールが完了していない状態:試験、レッスン(完了ボタン未押下)、または教材(既読アイテム未押下)。

未開始 – 開始ボタンがクリックされていません。

進行中 – 開始ボタンがクリックされましたが、すべてのモジュールが完了していません。

完了 – すべてのモジュールが終了しました。試験は合格(成功)の状態であり、すべてのレッスン/教材が完了としてマークされています(完了ボタンまたは既読ボタンがクリックされました)。

  • レッスン内で「モジュールを完了」ボタンがクリックされていない場合、そのレッスンは完了したとは見なされません。
  • 要素「既読」が教材内でクリックされていない場合、その教材は完了と見なされません。

レッスン内で「モジュールを完了」ボタンがクリックされていない場合、そのレッスンは完了したとは見なされません。

要素「既読」が教材内でクリックされていない場合、その教材は完了と見なされません。

未完了 – いずれかのモジュールが完了していない状態:試験、レッスン(完了ボタン未押下)、または教材(既読アイテム未押下)。

割り当てステータス:

  • Autoinscripción – El empleado hizo clic en Iniciar capacitación .
  • Asignado – El curso fue asignado por el moderador de la aplicación.

Autoinscripción – El empleado hizo clic en Iniciar capacitación .

Asignado – El curso fue asignado por el moderador de la aplicación.

FAQ sobre cursos

テストなしでコースを作成することは可能ですか?

テストなしでコースを作成することは可能ですか?

はい、可能です。コースには、レッスン、教材、テストの組み合わせが含まれる場合があります。コースはテストのみで構成することはできません。レッスンまたは教材を含めることができます。

¿テストだけでコースを作成できますか?

¿テストだけでコースを作成できますか?

いいえ。テストはテストカタログに直接公開できます。

¿Es posible dar acceso al curso a empleados específicos, no a todo el departamento?

¿Es posible dar acceso al curso a empleados específicos, no a todo el departamento?

利用可能なオプション:

1. カタログでコースを非表示にし、特定の従業員に割り当てます。彼らのみが「マイコース」でコースを閲覧できます。

2. Bitrix24の場合:これらの採用担当者とBitrixでグループを作成します。アプリケーションの「グループ」セクションでコースをグループに関連付けます。

なぜコースを公開できないのですか?

なぜコースを公開できないのですか?

コースを公開するには、アスタリスクが付いているすべてのフィールドを完了し、少なくとも1つのレッスンまたは教材を追加する必要があります。必須フィールド:

  • Nombre del curso;
  • 目的;
  • 期間(自動入力);
  • Programa.

Nombre del curso;

目的;

期間(自動入力);

Programa.

特殊記号や絵文字を使用すると、システムは公開を許可しません。例:スノーボーダーの絵文字。

コースとプログラムの違いは何ですか?

コースとプログラムの違いは何ですか?

Curso Programa
可能なモジュール レッスン、テスト、教材 レッスン、テスト、教材、コース、イベント
完了シーケンス シーケンシャル、シーケンシャルモジュールとパラレル モジュールを順番に完了するためのステージやレベルを作成できます。
¿Dónde ver los resultados de completar el curso?

¿Dónde ver los resultados de completar el curso?

アプリでは、4つの役割が結果を表示できます:

  • モデレーターはレポートでそれらを表示できます。
  • コースを完了した従業員は、自分のアカウントの「マイコース」セクションでコースを展開して表示できます。これは、コース作成時にこのオプションが有効になっている場合に限ります。
  • 従業員の上司および権限が制限されたモデレーター:左メニューの「レポート」タブ。該当するレポートを生成する。
コースは完了しましたが、レポートには「未完了」と表示されています。

コースは完了しましたが、レポートには「未完了」と表示されています。

すべてのモジュールが「完了」状態であることを確認してください。アプリをフィードまたはブラウザで更新してください。

すべてが完了しているにもかかわらず、コースが「未完了」のままの場合は、サポートにお問い合わせください。

ユーザーからコースを非表示にする方法

すべてのコースは公開時に、カタログでの自己割り当てがデフォルトで利用可能です。自己割り当て:モデレーターによる割り当てなしで従業員が開いて完了します。

各コースは制限可能です:

  • グループを通じて(Bitrix24用):グループメンバーのみがアクセス可能なコース。
  • 作成時の設定により:すべてのユーザーから完全に非表示 - カタログに表示されず、特定の部門でのみ利用可能、エクストラネットで非表示(Bitrix24向け)。
  • すべてから完全に非表示 - カタログに表示されません
  • 特定の部署で利用可能
  • ocultar de extranet (para Bitrix24).
  • すべてから完全に非表示 - カタログに表示されません
  • 特定の部署で利用可能
  • ocultar de extranet (para Bitrix24).

コースが設定により非表示になっていても、割り当てられている場合、割り当てられたユーザーは自分のアカウントでそれを見ることができます。他のユーザーは見ることができません。