Мои оценки
私の評価
1. タブには4つのブロックが表示されます:
- 評価者リスト作成ブロック(上部ブロック);
- 評価と自己評価実施ブロック(「私 - 評価者」タブ);
- 評価結果ブロック(「私 - 被評価者」タブ)。評価作成時に「被評価者の個人アカウントで公開」オプションが選択されている場合、結果はこのタブに表示されます;
- 従業員が承認者として選択されている場合の評価者リスト承認ブロック。
参考:被評価者と評価者のリスト作成。
被評価者は常にアプリケーションモデレーターによって登録されます(モデレーターメニュー - 360度評価)。被評価者は新しい360度評価作成時に追加されます。評価者の作成は2つの方法で可能です:
- 被評価者自身による作成。被評価者はまた承認者(通常は直属の上司)をこのリストから選択する必要があります。リストが作成され承認された後、評価が開始されます。
- モデレーターによる作成。評価作成時。
2. 被評価者による評価者リスト作成ブロック。従業員が360度評価で被評価者として選択され、評価で「被評価者による評価者リスト作成」パラメータが設定されている場合に表示されます。
評価作成時にモデレーターが「被評価者による評価者リスト作成」オプションを有効にした場合、
このブロックで被評価者として選択された従業員に、評価者リストとこのリストを承認する承認者を作成する要素が表示されます:
リストを作成するには、プラス記号をクリックし、開いたフォームで評価者とリスト承認者を追加する必要があります:
3. 「私 - 評価者」ブロック。
このブロックでは、従業員は評価者としての役割を果たし、自分が評価者として選択されている従業員に対して評価を行います。
評価は、被評価者の名前、評価の名称と期限を含むドロップダウンリストで表示されます。
評価を行った後、レポートに追加されるコメントを入力できます。
参考:アプリケーションにおけるコンピテンシー管理モデル。
アプリケーションでは、単一レベルまたは二段階のコンピテンシーモデルを作成できます。
単一レベルのコンピテンシーモデル:
- コンピテンシー1
- コンピテンシー2
二段階モデル:
- コンピテンシー1:発現指標1.1 発現指標1.2 - 評価
- 発現指標1.1
- 発現指標1.2 - 評価
- コンピテンシー2:発現指標2.1 - 評価 発現指標2.2 - 評価
- 発現指標2.1 - 評価
- 発現指標2.2 - 評価
- 発現指標1.1
- 発現指標1.2 - 評価
- 発現指標2.1 - 評価
- 発現指標2.2 - 評価
評価尺度。アプリケーションでは、無制限の数とあらゆる種類の評価尺度を作成できます。
4. 「私 - 被評価者」ブロック。
このセクションでは、従業員が被評価者としての役割を果たしたときの評価結果が表示されます。結果は、評価作成時にモデレーターが以下の項目を有効にした場合に利用可能になります:
結果には以下の情報が含まれます:
- 被評価者の名前、評価の名称と日付;
- 使用された評価尺度;
- 参加した回答者の数;
- 要
評価結果(平均値); コメント。
5. 360度評価申請ブロック。
評価において評価者リストが被評価者によって形成される場合、被評価者はリスト自体に加えて、承認者を選択する必要があります。このリストを承認する従業員です。通常、これは被評価者の直属の上司です。
従業員が承認者として選択された場合、このセクションに承認が必要なリスト付きの評価が表示されます。承認者はリストを承認するか、修正を加えるか、または承認しないことができます。
180/360評価モジュールの動作メカニズムの詳細については、「180/360評価」セクションを参照してください。
- 個人アカウントでの評価ステータス: